5月16日、今日は蠍座の満月で皆既月食・ウエサク祭でエネルギーが強い日だそうです。
今日の皆既月食のエネルギーは半年間続くそう。
感謝と手放しのエネルギー。
ハワイの月のカレンダー、今日は ”Mahealani”
ヨーロッパで皆既月食見れるらしい
ヨーロッパでは皆既月食が見れると聞いて、デンマークでは何時に見れるのか調べてみると…
朝方3時半から始まりマックスが4時52分、4時59分に終了。

終わっとるやないかーい!
起きてたよ!
その時間たまたま目が覚めて起きてたよ。
今日が満月だから、夜月食が見れると想ったやん。
久々に月食が見れるってうきうきしてたのに…まぁそういうことで。
まぁまぁショックだったのでした。
イヤ結構ショックかも…。
昨日から調べとけばよかった。
今日はなんだかやる氣なし
満月の影響か?皆既月食の影響かは知りませんが、今日はなんだかやる氣がない。
朝起きて、いつものようにねこズと外で白湯を飲む。
『今日もやりますか』
といった感じでヨガと瞑想をさせて頂き、ふぅ、何しよっかな。
今日の太陽は雲のうしろに隠れているので、ちょっと弱い光。
ブログでも書こうかな。
ラップトップの画面も外で見えるので、今日は外で今これを書いています。
なんだか画面が変で、一瞬のうちにブラックアウトしたり待ち受け画面になったり開いているページになったり…。
なんか変。
今日は暑くもないし、寒くもない。(服装はウールのもこもこにビーサン)
鳥はぴよぴよずっと鳴いてて、ギースはギーギー言いながら空を飛ぶ。
ねこのNew赤ちゃんズは周りで遊びまわる。
バムセは近くでお昼寝中。
のんびり穏やか氣持ち良いな。
蠍座の満月はタロットカードで死神のカード
蠍座の満月はタロットカードで死神のカードだそうです。
死神のカードは ’’生と死’’ ’’破壊と再生’’ ’’陰と陽’’など、二元性を表すカード。
今日はタロット引いてみようーと想っていつもは1枚引きのところ、初のケルト十字法でやってみた。
そもそもカードの意味もまだよく分かってないし、ケルト十字法のやり方もよく分かってない。
とりあえず引いてみて並べてみて、ケルト十字法の並べ方の意味や出たカードの意味を調べてみる。
まったく意味が分かってないカードが10枚ずらり。
1つづつ意味を調べていたけど…あんまり頭に入ってこない。
途中でイヤになってやめました。笑

氣が向いた時に調べようと思って動画を撮っていたら、その動画もなんか揺れている変な動画が撮れていました。
何で?!
皆既月食の日のねこズは

New赤ちゃんズが産まれてから、1度も帰ってこなかった日はなかったママのねこパイ。
昨日の夕方お出掛けした後、朝まで帰って来ず。
朝起きてもねこパイ帰って来てないので、ちょっと心配になりつつも…
『ねこパイだから大丈夫だろう』と想ってたらお昼前に帰って来たー!
月食を楽しんでた?
帰ってからはごはんもりもり食べて、New赤ちゃんズにおっぱいあげて、今は眠っております。
もうすっかり大人になった赤ちゃんズ(最初に産まれた赤ちゃんズ)、今日はみんなお出掛け中。
いつも通りたまに帰って来て、ごはんを食べてまたお出掛け。
すべての生きものがうきうきしている春は、ねこズにとってワンダフルで、楽しくてしょうがない。
最近は雨が降ることもなく、ずーっと外で遊んでいます。
最近は全然赤ちゃんズとお散歩に行ってないので、お散歩行きたいな~と想いつつ、腰が重くてまだ実行できてません。
外にいると近くにいたらやって来るけど、わたしがあまり動かないのでつまらなくてすぐどっか行っちゃう赤ちゃんズ。
近々お天氣の良い日にお散歩行きましょうー!
あんまり遠くまで行かなかったらNew赤ちゃんズも一緒にみんなでお散歩行けるかな?
パパねこがやって来た!

久しく見てなかったパパねこがやって来た。
突然表れたパパねこ。
ねこパイはしっぽをぶんっ!って大きくして、ちょっと警戒してる?
New赤ちゃんズはパパに初対面。
なんのためらいもなく、パパねこの後を追いかけます。
ねこパイはずっとしっぽをぶんっ!としたまま、1度シャーっと。
でもパパねこはそれに臆することもなく、のんびりお家の周りをぐるっと一周して、帰っていきました。
パパねこはわたしにビビる様子もなく、近寄っても平氣な顔。
どこかの飼い猫なのかな??
今日のごはんは何にしようかな?

もうすぐミーティーパイが帰ってくる時間です。
今日はチキンを買ったらしい。↞ちなみに昨日もチキン
今日の献立は何にしましょうか?
最近は日本から送ってもらった出汁とかつゆとかを使って作るごはんが幸せ過ぎて、ついついごはんを食べ過ぎてしまいます。
日本食は素晴らしい!
美味し過ぎて幸せです♡
そんな感じで皆既月食*蠍座満月の今日。
ちょっと不思議なことが起こった日のたわごとでしたー。

ナマステ
Comment