牡羊座満月🌕栗と噴火と地球のコアとちゅーちゅーねこズな満月

Life in Denmark

今日は牡羊座の満月だそうです。

Betty
Betty

※10月20日の満月の日に書いて、投函しそびれました

 

牡羊座満月の日

外はどんより、雨が降っていて寒いデンマーク。

お月様には逢えなさそうなお天気です…。

寒いとなんでこんなにやる氣がしないのか…?

もこもこの服をいっぱい着て、ただただ暖炉の前から動きたくない。

こんな天氣だと薪を取りに行くのも、その氣にはなかなかなりません。

でもストーブ焚かないと、寒い。

ので、行くしかない。

寒さの限界が来たら、やっと重い腰を上げるのです。

しかたなく…。

今日はお昼頃までまだイケていて、気温も10℃近く(室内20℃近く)でまだ暖かい方。

暑い夏が恋しくて泣ける

気付けば今年も夏を迎える事はなく、冬になってしまいました。

本当はまだ秋らしいのですが、これは冬です(個人的に)。

栗がいっぱい落ちて来る季節です。

うん、秋。

栗に関しても物申したい事がたくさんあるデンマーク。


今までは冬がイヤ過ぎて、寒さから逃れるべく南国へ逃げていたのですが、ここ数年はほぼ夏がない年でした。

スコットランドの夏はもはや冬で。

ここ北欧デンマークの夏なんて、ちょっとあったかい冬の様なものです(個人的に)。

なんなら大スキな海にも数年間入ってない…

なぜなら寒いから。

海は貴重なエネルギー源なのに、だからなんだか調子が出ないのか…と。

海不足な日々でございます。

止まらない妄想

汗をかくほど暑い中、海にビキニでどぼんして、サーフィンや海中遊泳へ…。

そんな日々を恋しく想いながら、どんよりとした窓の外の景色を暖かいお部屋から眺める。

デンマークの秋
デンマークの秋

聴こえるのは鳥の声と

少し遠くから車の音。

これはこれで、よき。

素敵な環境に感謝です。


なにもしたくないけど。

いやでもノースリーブと短パンで、暑い中カフェに座って、フルーツシェイク飲みながら、海眺めたい

そんな世界は今では遠い所です。



満月の日のねこズの過ごし方

こんな天氣だと、ねこの赤ちゃんズもちょっと外に出て、今日はほとんどお家の中で寝て過ごしておられます。

早く!ストーブ!

と、言っておられます。

今日は彼が早く帰って来たので薪を運んでくれて、外に出なくて済んだのでした。

ありがとう♡

ちなみにねこパイは、雨など氣にせずお出掛け中。

たくましいママですな。

相変わらず、赤ちゃんズへのお土産は忘れず持って帰って来ます。

しかも最近は、生きたまま。



赤ちゃんズに追いかけさせて、トレーニングさせるのです。

みんなすっかり立派なハンター



生きたまま連れられた彼らは、赤ちゃんズに遊び回され、投げられ転がされ…

長い間ちゅーちゅー言っている姿を見ていると…

おぅーぷあがい〜


一撃で仕留めてあげてくれ!

と思う目の前で、赤ちゃんズは叩いてちゅーちゅー。

楽しんでいるかの様に遊んでおります…。

おぅーぷあがい〜。

と、想わずにはいられないのでした。

ねずみは受け入れられない派なのですが…。


家の中に連れて来ることももうなくなったので、だいぶ安心して暮らせる様になった今日この頃。


ねこズやるやん!と言った感じです。


満月の噴火と地球・生命の誕生


今日は満月なのですが、阿蘇山が噴火した様で噴火や地震が増えてる様な…。

噴火と満月と、関係はあったりするのでしょうか?

昨日たまたま地球や生命の誕生と、地球のコアの動画を観ていたのですが…。


生命が産まれたのも、植物が育ったのも、奇跡に奇跡が重なったから。

何度も氷河期を迎え全滅と再生を繰り返し、進化しながら今の地球に。


何かが少しでも違っていたら、地球は生き物が住めない惑星になっていたかもしれない。

そしてわたし達人間は、誕生していなかったのかもしれない。


地球は奇跡の惑星。

人類の進化は実際どうなのか?

そして人類の進化。

唱えられている人類進化論、実は違う真実が他にあるんじゃないかと想っていて



巨人がいた説。や、今ある山や森は巨大な木の残骸。という説は、実は本当なんじゃないかと想うとわくわくしてしまいます。

巨人が出てくるおとぎ話もたくさんあるし、説明のつかない様な古代の巨大遺跡など、巨人が建てたと思えば余裕かも?と思えてしまう。

(ストーンヘンジやイースター島の彼らなど)



あり得ないほどおっきな石や岩も、巨人からしたらひょいひょいっと持ち上げられるかも。

きっと楽勝です。




そして人類は、本当はどうやって誕生したのか?氣になるところです

ゴリラみたいなのから、今の人間に進化したとはなんか違う氣がする。


アダムとイヴみたいに、神様が作ったという方がなんだかしっくりドキドキします。


地球のコアはすごかった!

そして地球内部はなんだか凄い事になっているようで、地球を半分に割ってみたらとてつもなく眩しい光を放つ、輝く世界だそうです。


宝石箱の中の世界。


外側の方の層は一面キレイなグリーンの世界。

そのグリーンの世界を作っている正体は天然石!

たくさんの天然石で地球内部が埋め尽くされている様です。

グリーンから深いグリーンへ、深いグリーンからブルー・深いブルーへ。

地球のコアに近づいて行くほど、石達は温度と圧によって色も変わっているみたい。



さらにコアへ進むと鉄の海が広がっていて、その中心はまんまるな鉄。


といった感じだったと思います。

興味のある方はぜひ。




不思議。

地球内部の世界は信じられない程キレイな世界が広がっていると想像してみると…その光景をこの目で見てみたくなります。

昔の地球は海の塩分濃度もものすごく高く、そのまた昔は猛毒で覆われていたそうです。

宇宙線がなんだかとてつもない威力がありそうでした。



月の存在もいろいろな説があっておもしろい。



真相はナゾですが本当はどうやって人類が誕生したのか、そして月の真相などもすべては

今回の人生が終わった後に全部分かる氣がしています。

ちょっと楽しみ。

地球が滅亡する日

ちなみに地球も数十億年後には太陽に飲み込まれてなくなってしまうそうです。


それまでは今までの様に磁場の逆転や気候変動などを繰り返し、たくさんの生命は全滅し、進化を遂げてを繰り返し…。



長い地球歴の中で人類の歴史はまだほんのちょっと。

何十億年後、進化した人類はどんな姿になっているのでしょうか?


地球がなくなる前に、いつか人類滅亡の日も来るそうです。


遠い遠い未来の話。



地球の近い未来は?

人口は爆発的に増え、このままだと地球資源がなくなる日が来るのだとか。


その日はもうみんな生きてない頃。


これから産まれて来る新しいすべての生命体の為にも


わたし達の母なる地球を、これ以上人類の手で傷つけることがない様にしていきたい所です。


あ、もうすぐ選挙だ。

そんな事を想った牡羊座の満月でした。


なぜか宇宙の事を考えた満月の日

宇宙のことを考えると沼。

不思議な感覚になって、その思考は果てしなく続いていきます。



おもしろくて止まらなくなるので、時間が過ぎるのもあっという間。

そもそも時間も存在しないという説もあり…

なんて考えていたらもう沼沼です。

満月の深夜

秋の満月
出逢えたのは高いお月様でした

雨も上がって雲が抜け、キレイなまんまるお月様に逢えました。

満月から新月へ。

月のリズム

太陽のリズム

自然のリズムに沿って暮らして行けたらよきです

人間も自然の一部。

フラワーオブライフ。

神秘的です。


にほんブログ村

Comment

Bonjour!

Betty

I am Citroën Jumper
DIY camper van.
We are full-time Van Lifer
since 2018.
"Sweet Home Betty"
is about
Van Life**Journey

↠・・・↠ FOLLOW BETTY ↞・・・↞
タイトルとURLをコピーしました